こんにちは!
今回は三重県にあるナガシマスパーランドのプール「ジャンボ海水プール」についてご紹介します!
普通、プールは淡水ですがナガシマスパーランドのプールはその名のとおり、なんと海水になっているのが特徴です。
あと、なんといっても11種類ものスライダーが楽しめるのがナガスパのプールの最大の魅力ではないでしょうか。
この記事では『長島プール2019の混雑状況!スライダーの待ち時間を調査!』
と題しまして、2019年のナガシマスパーランドプール(長島プール)の混雑状況・スライダーの待ち時間に加え、日陰の場所・駐車場の場所などの情報をお届けしたいと思います!
では早速行ってみましょう!
Contents
長島プールの混雑状況は?
2019年のナガシマスパーランドプール(長島プール)の混雑状況はどうなっているのでしょうか?
一番混雑する時期は夏休み中の土日とお盆休み期間中でしょう。
混雑時はこんな感じです↓
上の写真は昨年のお盆のものになります。
また上記以外の日であっても11時~15時の間は混雑しやすくなっていますので、
この時間帯も避けることをおすすめします。混雑のピークは13時~15時くらいです。
総合すると、ナガシマスパーランドプール(長島プール)にお出かけするなら次の日程がおすすめです。
・7月1日から夏休みに入る前の平日
・夏休み期間中のお盆期間を除く平日16時以降
長島プールのスライダーの待ち時間は?
ナガシマスパーランドのプールといえば11種類もあるスライダーですよね。
ただ、どれも人気があるだけにその待ち時間が気になる方も多いと思います。
大体11時を過ぎたあたりから長蛇の列ができはじめ、ピークの時間帯には1時間待ちも覚悟する必要があります。
なので対策としては、開園と同時にプールに行き、11時までに滑り倒しておきましょう。
ちなみに、お盆の時期は開園1時間後には既に1時間待ちの列が出来上がっているようです。
スライダーを体験したい方はとにかく早く行くようにしてくださいね!
長島プールの日陰の場所は?
プールにお出かけする際に気になるのが日陰の場所ですよね。
ナガシマスパーランドプール(長島プール)の日陰はどうなっているのでしょうか?
結論から言うとナガシマスパーランドプール(長島プール)には4か所の屋根付きの休憩所が設置されています。
具体的な場所は
1ヶ所目はUFOスライダー近く
2ヶ所目はサーフヒルスライダー近く
3ヶ所目はサーフィンプール近く
4ヶ所目はビッグワンスライダー近く
となっています。
ただ当然、11時~15時については人が多いので、その時間に行ってもスペースの確保は難しいでしょう。
なので、開園前から並ぶ、もしくは混雑のピークが過ぎてから行くことをおすすめします。
長島プールの駐車場の場所は?
ナガシマスパーランドプール(長島プール)の駐車場はどこにあるのでしょうか?
調べたところ、ナガシマスパーランド内にナガシマリゾート大駐車場という駐車場がありました。
駐車料金は以下のとおりです。
普通乗用車 | 1,000円 |
---|---|
大型車(全長5m超) | 2,000円 |
二輪車 | 200円 |
長島プールの期間・料金・営業時間・アクセスは?
さいごに、基本情報として2019年のナガシマスパーランドプール(長島プール)の期間と営業時間とアクセスについてみてみましょう!
期間・料金
営業期間:2019年6月29日(土)~9月30日(月)
料金(プールの利用のみ):大人 3,700円 小学生 2,100円 子供 1,200円(2歳~小学生未満)※1歳以下無料
営業時間
営業時間:日によって変わる。
詳しくはこちら↓
https://www.nagashima-onsen.co.jp/pool/fee/index.html?ym=201907#box01
アクセス
住所:三重県桑名市長島町浦安333番地
まとめ
さて、今回の記事『長島プール2019の混雑状況は?スライダーの待ち時間も調査!』はいかがだったでしょうか?
ここで今一度まとめておきます。
2019年の長島プールの混雑状況は土日とお盆がピーク!その期間を避けた15時以降がおすすめ!
2019年の長島プールのスライダーは11時までに滑ること!
2019年の長島プールの日陰については屋根付きの休憩所あり!
2019年の長島プールの駐車場はナガシマリゾート大駐車場がおすすめ!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!以上!